我が家に カッコよくて あったか~い お皿が仲間入り
モダンな柄のようで 味わい深く どんな器でも すぐ仲良くしてくれそうな ステキなお皿 普段のお料理 筑前煮 ポトフ 炒飯 牡蠣のチリソース煮 グリーンサラダ このお皿に盛ると おめかしされたみたいで
ご馳走感があがりそうです
この土の器は梅華皮(かいらぎ) という手法がつかわれているのですが 器にかけた釉薬を厚くかけすぎたり 焼き不足のため十分溶けきらず粒状に縮れて固まったもので本来は失敗したものだったそうです 茶人たちが その味を好んでくれたおかげで
陶芸の手法のひとつになったそうです
その昔 刀の柄や鞘に使った鮫の皮の模様(鮫肌)が由来で
梅華皮鮫の皮に漆を塗って研ぎだすと粒状の突起が浮き出し梅の花のように見えたそうで それに似ていることから梅華皮といわれているそうです
0 件のコメント:
コメントを投稿